3日目はセントーサ島へ行きました。タクシー、モノレール、徒歩、ケーブルカーと、たくさん行き方があったのですが、私は事前にvoyaginというサイトでケーブルカーのチケットを予約していきました。ふつうは往復33ドルするのですが、30%offだった思います。
ハーバーフロントからマウントフェーバーまで登り、そこからセントーサ島までケーブルカーで360度の景色を見ながら30分くらいの空中遊覧。気持ち良かったです。
島内は、セントーサバスという無料バスが巡回していて、行きたいところへ連れて行ってくれます。まずは、ビーチへ。
白い砂浜、囲われた海、子供も安全に遊べます。家族連れがたくさんいて、特に欧米人が多いなあという印象でした。少し休憩してカフェでビールを1杯。海辺の開放的な感じ、青い空、最高でした!海を満喫したあと、またバスで移動です。夫が行ってみたかったという、名門ゴルフ場へ。
ここを訪れる人は高級車で乗り付け、セレブ感たっぷり。建物も立派だし、芝生も青々としていて、海も見渡せます。ゴルフ好きにはたまらないでしょう。残念ながら会員制なのでここでしか買えないグッズを買い込み、またバスで移動。
東南アジア最大級の水族館、シー・アクアリウムへ。
水槽内にあるチューブ状の通路をくぐると、巨大エイや、ハンマーヘッドシャーク、ナポレオンフィッシュなどがまるで頭の上を泳いでいるような感覚。メインの水槽は、ものすごい量の魚たちで一杯!圧巻です!
私は海遊館に行ったことがありますが、おそらくそれよりも大規模な水族館でした。
昼ごはん時。セントーサ島は、リゾート地なので、人がいっぱいです。当然、レストランなども大行列。そこで驚いたのが、アルコールを出さないことです。
ほとんどの店に聞いて周りましたが、1件だけ見つけました。日本でも馴染みのある、鼎泰豊です。少し並んだら広い店内へ。やっとビールにありつき、小籠包やチャーハンなどどれもおいしくいただきました。
またまた驚いたのが、水のお代わりが有料だったこと!0.8SGDくらいだったと思います。日本では聞いたことがないですよね…。日本はとてもサービスが行き届いているなあと、再確認しました。
セントーサ島を後に、またケーブルカーで空中遊覧。リゾートから都会へ戻ります。
© Genkinya